かわな整形外科

医院案内

X線骨密度測定装置(DCS-900EX)

【かわな整形外科】
〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢4-1-1
TEL:04-2966-6781
FAX:04-2901-1688

診療科目:整形外科 / リハビリテーション科

【当院が扱う主な疾患】
・くびの痛み ・肩の痛み ・腰の痛み ・手足のしびれ、痛み
・関節の痛み ・骨粗しょう症の治療
・骨折、脱臼、腱鞘炎、痛風、交通事故、スポーツ外傷等


施設のご案内はこちら>>

▲ページのトップへ戻る

診療時間

診療時間
9:00〜12:00 -
15:00〜18:30※ - - -
※最終受付時間は18:00までになります。
休診日:水・土午後、日、祝

▲ページのトップへ戻る

院長あいさつ

当院は、地域の整形外科専門医として「医療は住民のもの」を
理念に、気軽に受診できる医院を目指しております。

▲ページのトップへ戻る

プロフィール

かわな整形外科 / 医学博士:川名 幸一
    
1990年   浜松医科大学医学部卒業
同年        浜松医科大学整形外科学教室入局
1996年     Rowett Research Institute(英国)留学
1998年     榛原総合病院整形外科医員
2000年     遠州総合病院整形外科医長
2002年     協立十全病院整形外科部長

【主な資格】     
・日本整形外科学会認定
  整形外科専門医
  脊椎脊髄病医
  スポーツ医
・日本骨代謝学会会員

▲ページのトップへ戻る

施設のご案内


X線骨密度測定装置(DCS-900EX)

骨粗しょう症などの正確な診断が短時間で行なえます。
X線骨密度測定装置

干渉電流型低周波治療器(スーパーカイネ SK-9)

患部の深いところまで異なる電流を流してマッサージし、心地よい刺激により高い治療効果が得られます。
干渉電流型低周波治療器

X線デジタル処理システム(REGIUS190)

電子カルテと連動して、X線検査を自動的にデジタル処理し、最適な画像として診断できるCRシステムを導入しております。
X線デジタル処理システム

半導体レーザ治療器(マルチレーザー5)

吸着プローブ自体にレーザー素子が組み込まれているので、無駄のない照射が可能で、あたためることにより筋肉、関節の痛みなどに高い効果を発揮します。
半導体レーザ治療器

低周波治療器(マックスカイネ MK-120G)

いろいろなリズムの低周波により患部を刺激し、肩こり・腰痛などの痛みをやわらげます。
低周波治療器

アクアタイザー QZ-200

水圧と水のながれを使って、手技に近いかたちでやさしく全身のマッサージができます。
アクアタイザー QZ-200

自動間欠牽引装置(スーパートラック ST-1L)

椅子に座る姿勢のままで牽引治療が行なえ、リラックスしたなかで神経の圧迫を弱めて痛みをやわらげる最新鋭の牽引装置です。
自動間欠牽引装置
受付 診察室
受付診察室
X線室 リハビリルーム
X線室リハビリルーム
エコノヒート
エコノヒート 

▲ページのトップへ戻る

交通アクセス



詳しい地図はこちら>>

【交通のご案内】
西武池袋線 「武蔵藤沢」駅
西口から徒歩 約5分

※駐車場有り 13台

▲ページのトップへ戻る

かわな整形外科
【診療科目】
◇整形外科
◇リハビリテーション科
・骨粗しょう症の治療 他
岡田耳鼻咽喉科
【診療科目】
◇耳鼻咽喉科
・耳、鼻、のどの診療
QRコード